全体図を回すと小さいパーツが非表示になる 更新日:2023年9月1日 公開日:2018年4月17日 IRONCADのトラブル対応 全体図を回すと小さいパーツが非表示になってしまうときの対処方法をご紹介します。 「メニュー」から「オプション」を開きます。 「オプション」ウィンドウが開くので、「パフォーマンス」を開きます。 「フレームレートが低いときは小さいパーツを表示しない」のチェックを外すことで、小さいパーツも表示されるようになります。 ※部品点数が多いと動きが重くなります。 関連記事 リボンの下にツールバーが表示された投影図のプロパティを変更をすると、不要なフィレット線の隠線が表示されるCAXAでビューを作成するときに毎回「アイソメ図のみ出力しない」を選択しなければならない図面が参照しているモデルを変更したい画面上で寸法や配列の個数表示を非表示にしたいビュー配置時にねじ穴の注記が表示されてしまう 投稿ナビゲーション CAXAで投影図を配置しても破線が実線になってしまう六角柱を作成したいが、拡張シェイプの多角形からだと八角柱になってしまう